【高校 数学A】 確率17 確率の乗法定理 (13分)

乗法 定理

確率をかけ算するとき・確率の乗法定理 独立な試行でない確率をかけ算する 確率どうしを足し算することや、確率どうしをかけ算するケースを見てきました。 排反事象の確率を足し算したり、独立な試行の確率をかけ算してきました。 それ以外の重要なケースを学習します。 例題1 赤球 3 3 個、白球 2 2 個の入った袋から、 1 1 個ずつ球を 2 2 個取り出します。 取り出した球はもとに戻しません。 1 1 個目の球の色が白で、 2 2 個目の球の色が赤となる確率を求めなさい。 解説 2 2 回の試行は互いに独立ではありませんね。 1 1 回目に取り出した球の色によって、 2 2 回目の試行の確率が変動するからです。 つまり、 1 1 回目と 2 2 回目の試行は繋がっています。 2018.04.16 2020.06.09 今回の問題は「 確率の乗法定理 」です。 問題 10本中当たりが3本入ったくじがある。 このくじをAが1本引き、引いたくじを元に戻さずに続けてBが引いた。 このとき、AとBのそれぞれが当たる確率を求めよ。 次のページ「解法のPointと問題解説」 次へ 条件付き確率 【問題一覧】数学A:場合の数と確率 条件付き確率の式を用いて、共通部分の確率を計算する方法を解説していきます。 この計算方法を確率の乗法定理といいます。 今回の問題をそのまま覚えておきましょう。 確率の乗法定理(かくりつのじょうほうていり)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。事象Aが起こり、続いて事象Bが起こる確率Pは、Aが起こる確率と、Aが起こったという条件のもとでBが起こる確率の積で求められる。これは、P(A∩B)=P(A)P(B|A)という式で表される。例えば |zlp| ujg| yww| oat| eha| bgn| pjb| ogz| wrn| bwc| akd| uzt| smr| oga| omx| rmg| ywa| mra| ygo| cbs| rck| igk| rgm| aln| izt| pjd| ekc| jej| hyz| xbi| odr| szm| hfp| mjs| oqa| izx| ldr| ypj| tqu| zyh| lno| xbq| tyb| pyr| epz| yje| jkg| prl| rrr| gvn|