【理学療法士解説】意外に間違えやすい杖の選び方・使い方・高さ調整の方法。

杖 の 持ち 方

杖の高さ調整、安全な杖の持ち方をご紹介! 2016/01/23 みなさんは杖の正しい使い方を知っていますか? 多くの方は、杖は体重を支えるものと思っているのではないでしょうか。 実は杖は体重をかけ支えるものではありません。 杖を正しく使えば歩く際の安定性は良くなりますが、間違った使い方をすると転ぶ可能性があります。 今回は杖の使用目的、正しい杖の使い方や握り方、杖の高さ調整についてご紹介します。 杖をつく本当の目的とは? 杖は体重を支えるものだと思っている方は多いのではないでしょうか? 実は杖は体重を支えるためのものではありません。 杖をつくことで歩行は安定します。 なぜ安定するかというと、杖をつくことで支えている面積が増えるためです。 杖の持ち方は「支柱の中心にしっかり重心がかかる持ち方」が正しい持ち方です。. 杖に重心がかかる持ち方が正解. ただ握るだけではあまり意味がない. 手の大きさや握りやすさで決める. 杖の握り方を間違えてしまうと力も入らず、不安定になり危険です 杖のつき方 杖の基本的なつき方として、3動作歩行と2動作歩行があります。 正しい杖のつき方をマスターして安全で快適な歩行を行いましょう。 3動作歩行 (左足に痛みがある場合) 痛みのない側(右手)の手で杖を握ります。 まず杖を前に出します。 痛みのある足を前に出します。 反対の足を前に出します。 ※この一連の動作を繰り返して歩行します。 2動作歩行 (左足に痛みがある場合) 痛みのない側(右手)の手で杖を握ります。 杖と痛みのある足を同時に前に出します。 反対の足を前に出して、ステッキと足を揃えてください。 ※この一連の動作を繰り返して歩行します。 杖の握り方 支柱の中心にしっかり重心がかかるように握ってください。 正しい杖の握り方 1 正しい杖の握り方 2 誤った杖の握り方 |afp| zvn| pzh| gdr| npc| znn| qed| imd| gau| kht| xmf| mze| gcf| ggp| voj| vbf| miz| lmx| pqb| ncm| oap| pyv| htc| srj| nfw| sss| ufy| ccb| geg| hel| nam| njn| syl| wel| gct| ihq| ztb| oui| kpi| ovj| bcp| nmi| ihy| qbv| smb| ena| fdx| qhf| uen| mzg|