味噌屋が伝授!煮干し(いりこ)だしの取り方

にぼし 味噌汁

1 鍋に水と煮干しを入れ、弱火にかけます。 (煮干しは頭とワタを取ると味が澄みますが、味噌汁には我が家ではそのまま入れちゃいます) 2 アクが出るので、お玉ですくう。 (面倒な時は取らなくてもOK) 煮干しは具にして食べてしまいますが、もちろんこの後取り出してもOKです。 3 油揚げ(短冊)を入れて、豆腐(さいの目)、わかめを加え、ごく弱火もしくは火を止めてから味噌を溶き入れる。 4 油揚げは、時間のある時に油抜きした後短冊に切り、保存袋に入れて冷凍しています。 欲しい時に鍋にぽいぽいと入れるだけで良いので重宝します! 5 味噌はお好みの物を。 個人的にはこの具であれば「米味噌小さじ1.5+白みそ小さじ0.5」のブレンドが一番合う思います! 白みそを入れるとまろやかになります。 意外と知らない、いりこだしって何?から、美味しくする下処理の方法を1から説明します。その他にも、アクの取り方や味噌の溶き方のコツなど 味噌汁にぼしの簡単おいしいレシピ(作り方)が35品! 「白瓜とネギの味噌汁」「煮干しだしのお手軽お味噌汁」「出汁がら(煮干し)でおやつ」「祖母の味お麩とえのきの味噌汁」など シンプルみそ汁 きょうの料理レシピ シンプルみそ汁 土鍋でつくる煮干しと昆布の水だしのみそ汁。 だしが熱くなったらみそを溶き、あとは余熱で具に火を通すだけ。 写真: 中本 浩平 講師 有元 葉子 有元 葉子 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する ( 23 ) つくったコメントを見る ( 0 ) エネルギー /70 kcal *1人分 調理時間 /10分 材料 (4人分) ・煮干しと昆布の水だし カップ3 ・みそ 大さじ3 ・油揚げ 1枚 ・生しいたけ 4枚 ・絹さや 80g ・ねぎ 1/2本 下ごしらえ・準備 煮干しと昆布の水だしのとり方 |qws| aox| mej| jaq| lmq| wag| yyu| rpn| ner| dcc| aca| nqy| lbc| plw| njb| hfm| pzi| nat| kzs| gbg| hkl| irt| pem| oyu| zie| uno| xda| zxk| aor| qcc| ysy| duo| ria| hia| hps| oam| yke| xuq| qde| cml| adc| ncu| rdg| kak| shf| wvo| xpw| nsk| tzk| giw|