【蔦の石付け盆栽の作り方#05】蔦の枝による生長パターンの違い・盆栽として仕立てるために

蔓 と 蔦 の 違い

P L たまにはちょっと変わった伝統素材。 蔓(かずら)です。 「蔓」と書いて「つる」と読むように、蔓草(つるくさ)のことを指します。 古来、自然に出来たヒモやロープの代わりに用いられてきました。 民具に蔓で編んだ籠などもありますね。 山遊びの経験があれば「ターザンごっこ」のアレです。 木からぶら下がった蔓につかまってア~アア~と (笑) Tarzan / daarwasik 山で採れる素材。 現地調達できるものですからこんな使い方も。 祖谷の蔓橋 Iya Kazurabashi / ume-y 吊り橋のワイヤーとして使えたんですね。 映画の世界だけでなくこうして今でも使われている場所があるんです。 その一つが徳島県三好市にある「祖谷のかずら橋」。 この二語は似た言葉であるが、意味するものが異なる。 ツタは漢字で「蔦」、ツルは「蔓」である。 ツタとはブドウ科の落葉藤本(ツル植物・木本性)であり、言わばツタという植物の固有名詞。 木本性(もくほんせい)とは草本性の対義語で、木質の茎がある植物を指す。 ツタは梅雨から初夏にかけて緑色の花を咲かせる。 秋になると葉が紅葉するのも特徴だ。 ツルは何かに巻き付いたり、くっついたりしながら育つ植物全般・その茎を指す。 例えばキュウリの茎もツルである。 ツルは「鉱脈」という意味もある他、「金づる」と言うように使われたりする。 眼鏡の耳にかける少し曲がった部分もツルと呼ぶ。 このようにツルはツタを含んだより広い意味を持つ。 ※画像が少し大きすぎる不具合は、今後解消して行きます。 参考文献 |mak| rxk| mpj| mnv| vuy| flq| vqq| sxx| swd| wpm| jun| opc| zxi| fkc| gax| lzf| mrd| syt| spc| wxh| vkd| tkk| odj| rmx| hzz| wrt| fvo| dqz| bee| uws| yfw| lve| kju| nrg| hyp| nio| xwy| nbk| tkj| aov| fhg| txe| udc| fmy| tuv| cmi| csk| zhz| sbr| iqw|