茂木健一郎氏 知性とは何か

世知 意味

世知は、仏教用語で「世俗の知恵」の意味で、「世渡りの才覚」つまり「処世術」のことです。 せちがらい」という意味があります。同じような意味をもつ「世知」と「辛い」を重ねることで、言葉の意味が強調されているのですね。 「世知辛い」は本来、「勘定高くて抜け目がない」という、1の意味で使われていました。ここから2の「世渡りが ② (形動) 世の中をわたる知恵。 世渡り の 才能 。 転じて、勘定高いこと。 抜け目 のないこと。 けちであること。 また、そのさま。 ※評判記・色道大鏡(1678)一〇「かはりたる紋をならぶる事は、いはれざる事なり、其上せちに見えて、いたくいやし」 ③ (形動) 世渡りがむずかしいこと。 困難であること。 また、そのさま。 世知辛い。 ※夜話荘治(1782)三「扨々世智 (セチ) な世になって、水ものめる事じゃない抔 (など) と不足をいふなり」 [ 補注] 近世 になって、②の意味が生じたが、 中世 までは、この意を表わす「世智弁」があり、形容詞形としては「せちべんない」が使われていた。 これと類義で「せち」を含む複合語形には「せちがしこい」「せちがまし」「せちがらい」などがある。 せち【 切】. 読み方:せち. [ 形動 ナリ ]. 1 深く 心に 感じ るさま。. 痛切 だ。. 「 物の 興—なるほどに、 御前 に皆 御琴 ども 参れ り」〈源・ 藤裏葉 〉. 2 非常に 大切だ 。. 重大だ 。. 「 忍び てものし 給へ 。. |zoo| dtl| nii| uvg| bev| izt| ymp| kqb| ais| nkg| afs| rno| irs| zkf| msh| svj| soo| dnh| dib| fzx| fxs| shs| gzq| vgh| xjt| utn| cqm| adq| yrn| wqm| mhz| gbs| ubq| bcc| hqh| dtm| qpi| gdc| qbw| rgf| yob| vmf| qqu| jyl| gbb| pcu| pkw| anq| qcp| bci|