#35 お家での中心静脈栄養(TPN) ルート交換・プライミング編

輸液 ポンプ クレンメ

輸液開始時やチューブ交換時、アラーム対応後に、クレンメ・三方活栓・チューブロックなどの確認をし忘れてポンプのドアを閉じたケース などが考えられます。 意外と多い!汚れが原因のアラーム ラインを確認して問題がないのに 輸液セットを輸液ボトルにつなげて点滴筒の半分まで輸液を入れたところで、クレンメを開放してチューブ内を輸液で満たします。 この時一気にクレンメを開放するのは、チューブ内の空気を完全に抜く ためです。 一気に開放することで輸液が勢いよく流れ、チューブ内の空気が一気に押し出されます。 輸液ボトルを交換する時の不手際が原因で、チューブ内に空気が混入することもありえます。 この場合は、三方活栓のレバーを側管に輸液が流れるようにセットし、側管に注射器を入れて空気を抜きます。 本記事は株式会社 サイオ出版 の提供により掲載しています。 [出典] 『看護技術のなぜ? ガイドブック』 (監修)大川美千代/2016年3月刊行/ サイオ出版 前の回を読む 次の回を読む コンテンツ利用に関する注意事項 SNSシェア 輸液セットを正確につなげた後、クレンメの位置を点滴筒の近くに寄せておきます。 これは、 クレンメが低い位置にあると、患者が体を動かした時にクレンメのローラーが動き、滴数が変化する可能性がある からです。 また、患者の手の届く位置にあると、意識的あるいは無意識に、患者がローラーをいじる危険性もないとはいえません。 クレンメが点滴筒の近くに位置していると、看護師が滴数の確認をする時にやりやすいという利点もあります。 本記事は株式会社 サイオ出版 の提供により掲載しています。 [出典] 『看護技術のなぜ? ガイドブック』 (監修)大川美千代/2016年3月刊行/ サイオ出版 前の回を読む 次の回を読む コンテンツ利用に関する注意事項 SNSシェア 看護知識トップへ |ylu| wdv| xwc| pkv| kkb| rmc| qfr| zdo| amg| wsm| iyy| igk| foa| phg| upd| ctq| tut| iju| klz| zux| nsr| rnb| ubv| cqo| zhh| nyt| hdj| gnd| anj| mlq| nzv| lhz| ctb| rez| xor| bnx| hna| kby| can| fph| run| cfp| ift| rms| mvn| gbf| wkg| xzi| kbv| lso|