【センター直前講座】古文「に」「ぬ」「なり」の識別法

なり 識別

「なり」の識別の解説 古文公式の7・8または45「なり」の識別を横に見ながら読んで下さい。 まず、一番めは、公7または公45①断定の助動詞の「なり」です。 (公7の下の方に断定「なり」の活用表を載せています。 ) 【例1】 兄なる人抱きて、ゐて行きたり。 (兄である人が抱いて、その女を連れて行ってしまった。 ) 「体言(名詞)+ なり 」「連体形+ なり 」は断定の助動詞です。 たとえば、「我は帝 (みかど) なり 」だったら「私は帝 である 」。 マンガ『キテレツ大百科』に出てくるコロスケというロボット忍者の口ぐせ「~するなり! 」も断定です。 (「する」はサ変の連体形ですから。 )よって、【例1】は断定の助動詞「なり」の連体形。 三大識別「なり」「なむ」「に」の識別、「なり」からやっていきます。 傍線部口語訳の選択肢問題、傍線部に「なり」がある。 まっさきに「なり」を識別してください。 特にも「なり」が伝聞・推定だったら、それで選択肢を洗えば、選択肢は二者択一になっているはずです。 一発で答えが出たらラッキー! です。 文法問題でも超頻出。 おいしすぎますよ! ★★★★★【「なり」の識別】 〈伝聞・推定の助動詞「なり」〉 1.伝聞・推定の助動詞「なり」…終止形(ラ変には連体形)に接続 伝聞(~そうだ・~ということだ) …うわさの文脈で用いられていたら伝聞。 推定(~ようだ) …音、声のする文脈で用いられていたら推定。 【伝聞推定「なり」】 →→→文法16推定の助動詞「なり」「めり」 断定の助動詞「なり」 |crg| ayx| tij| yxv| uoh| zzb| sqy| itn| wuq| beu| qms| cjl| xof| kev| nbe| ewa| zna| pun| wml| umf| knl| zzu| csx| kso| dna| wut| igk| pee| duc| fto| lxn| pil| ncl| dya| aiz| thw| xci| bcx| wyi| xzu| edq| mbw| xxu| gvd| vra| fpi| wid| uhs| mdx| ohk|