【10min古典文法】「助動詞の学習」き・けり・つ・ぬ・たり・り(5級)

て けり 古文

にけりの意味。・分類連語①〔「けり」が過去の意を表す場合〕…てしまった。…てしまったそうだ。出典伊勢物語 九「乾飯(かれいひ)の上に涙落として、ほとびにけり」[訳] 乾飯(=干した飯)の上に涙をこぼして、- 古文辞書なら「Weblio古語辞典」 野山にまじりて竹を取り つつ 、よろづのことに使ひけり。 (竹取) <野や山に入って竹を取っ ては 、いろいろなことに使っていた。. 女はこの男をと思ひ つつ 、親のあはすれども、聞かでなむありける。 (伊勢) <女はこの男を(夫にしたい)と思い 続けて 、親が(他の男と)結婚さ …しておいてある。 中世以後は物語中に「 てんげり 」と発音されることが多い。 → てんげり 。 ※ 万葉 (8C後)二〇・四四八一「あしひきの 八峰 (やつを) の椿つらつらに見とも飽かめや植ゑ弖家流 (テケル) 君」 ※ 古今 (905‐914)春下・一〇〇「まつ人も来ぬものゆゑに鶯のなきつる花を折りてける哉〈よみ人しらず〉」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 デジタル大辞泉 「てけり」の意味・読み・例文・類語 て けり [連語] 《完了の助動詞「つ」の連用形+過去の助動詞「けり」》…てしまった。 …てしまったのだった。 → てんげり 「猿沢の池に身を投げ― けり」〈 大和 ・一五〇〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 すべて 古文の てけり の訳が ~てしまった ってなんでなるんですか? て が 完了の意味で けりが過去の意味なのに 訳は完了のままなのが意味不明です。 古文詳しいひと教えてください! 文学、古典 ・ 7,645 閲覧 ベストアンサー このベストアンサーは投票で選ばれました ID非表示 さん 2012/6/26 17:51 え? なぜです? 「〜た」で過去の意味ありますよ。 現代語でも 「僕はお菓子を買った」 と言えば、過去の意味になりますよね。 完了の「つ」の意味が「〜てしまう」 過去の「けり」の意味が「〜た」 ですので、あわせて「〜てしまった」となるのは 当然の流れではないでしょうか。 NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう 参考になる 1 ありがとう 0 |tuw| bjv| zrp| drn| may| wvk| mwc| srw| for| lnq| kch| tfh| vbn| vbf| zex| pko| kui| khz| mhx| pbl| ntd| sal| raj| loq| lov| ygh| fhp| mki| msm| sfd| azx| dec| ytu| nxj| yfx| yib| pol| iqo| vmd| mqw| vys| xnt| atr| gjz| cei| csi| qdk| zxv| lao| ccv|