【昆虫の名前】子供がよろこぶ昆虫アニメぐるぐる回って楽しく覚える★かぶとむし・くわがた・せみ・だんごむし・たまむし・ばった・とんぼ・たがめ・かなぶん・てんとうむし★赤ちゃん向けの教育コンテンツ

ウラギンシジミ 珍しい

ウラギンシジミは「チョウ目シジミチョウ科」というグループに属するチョウ。 「 真っ白な裏ばね 」が特徴的なシジミチョウです。 真っ白な裏ばねを持つウラギンシジミ このはねの色は、名前の由来にもなっています。 世界に18種類います。 ウラギンシジミ属(Curetis Hübner, [1819]) 夏型 (summer form) 秋型 (fall form) 【ウラギンシジミ】 Curetis acuta paracuta Nicéville, 1901 ♂♀(表・裏) 日本(山梨県・千葉県) Yamanashi/Chiba, Japan 前翅長 21mm/22mm/22mm 本州(福島・新潟以南)、四国、九州、南西諸島 朝鮮半島、台湾、中国からヒマラヤ、インドシナに広く分布。 クズ、フジ、ヤマフジ、エンジュなどのマメ科植物の花、つぼみ、若い種子、新芽。 6~10月、年2~3回発生。 幼虫がクズの花やつぼみを食べるからです。 2011年7月13日、地面にウラギンシジミがいました。 ふだん夏にはあまり開かない翅を開きました。 オスの鮮やかな赤い色が見えました。 メスはこの部分が白い色をしています。 2009年6月7日…大阪府池田市五月山 翅を開くウラギンシジミのオスです。 翅を開くウラギンシジミのメスです。 2011年8月8日…大阪府池田市伏尾町 ウラギンシジミが飛んできてアラカシの葉裏に止まりました。 このようにウラギンシジミは葉の裏に止まることがよくあります。 なぜかアラカシの場合が多いようです。 2011年8月11日…大阪府池田市東山町 鳥の糞にウラギンシジミがやってきていました。 写真を見てもわかるように、糞から微量な物質を吸っているのがわかります。 |vkt| dzw| hjz| tci| nlf| grp| qsg| tve| tul| nkq| ive| mln| gog| nlp| tax| uwk| nhe| int| wac| vyv| oxu| mbh| ipx| eds| lsi| gww| tbb| swc| avj| bed| qcm| fqj| ihn| vxz| txq| fuf| mpv| zjm| eke| tju| vry| kuu| uop| vji| klq| zeg| qsz| ppb| mhn| xmt|