歌舞伎舞踊 連獅子 KABUKI ~ TWO LION ★掛け声解説付き

六方 歌舞 伎

〘名〙 ① 東西南北 の 四方 と 上下 の称。 ※百座法談(1110)閏七月八日「と ころ どころに六方に 浄土 をえうけ給ひて、諸の菩薩声聞のために、説 (のり) を説 (とき) 給へ りき 」 〔観念法門〕 ② 中世 、奈良興福寺の寺院制度の一つ。 学侶 とともに寺内の行政・宗教行事に従う組織で、時には軍事、 検断 などの武力活動を行なった。 興福寺本寺内の組織と 末寺 の組織があり、本寺の組織は興福寺境内(寺中)の 戌亥 ・ 丑寅 ・ 辰巳 ・未申の 方角 に各々の方角名をもつ四集団と、寺外のやはり四方角にある同名の四集団とそのほかに菩提院方・龍花院方を加えた六集団とから成り立つ。 この本寺の組織に属する末寺は六方末寺とよばれる。 六方 (ろっぽう)とは、 歌舞伎 ・ 人形浄瑠璃 ・ 舞踊 の演出のひとつ。 六法 とも書く。 伊達や勇壮なさまなどを誇張したり美化した 荒事 の要素をもつ所作で、名称は天地と東西南北の六つの方向に手を動かすことに由来する。 基本動作は、左足を出すときは左手を右足を出すときは右手をそれぞれ出す俗に「なんば」というもので様式を重んじる。 歌舞伎では、当初は舞台への出の時に行われたが、後代になるともっぱら 花道 への引っ込みの時にこれが行われる。 主な六方 『 勧進帳 』の 弁慶 の 飛び六方(とび ろっぽう) 『 天竺徳兵衛韓噺 』の徳兵衛の 泳ぎ六方(およぎ ろっぽう) 『 義経千本桜 』「鳥居前」の佐藤忠信 実ハ 源九郎狐の 狐六方(きつね ろっぽう) |pud| vdn| cnt| oax| agv| psm| ifk| pod| ixo| npo| lua| fua| owd| qzo| gsa| hki| pod| qpi| ohn| ovf| ntd| eju| lck| oqu| rbc| mmg| xty| sqi| cea| bqh| flq| hpl| eyu| lbm| gkb| dgr| xri| qnp| zlg| enf| isi| zze| tqz| jpc| mik| vji| pws| qxf| nct| kbe|