【小脳×運動学習】大脳小脳の機能&神経回路に関する知識を解説します!

小脳 記憶

小脳から記憶・学習機能の謎に迫る -運動学習の分子実体が明らかに- 慶應義塾大学医学部生理学教室の柚﨑通介教授、掛川 渉准教授と電気通信大学大学院情報理工学研究科の松田信爾准教授らは、神経細胞間のつなぎ目であるシナプス(注1)において、情報の受け渡しをするグルタミン酸受容体(注2)の数を光照射によって人為的に制御する新技術を開発しました。 この技術を用いて、小脳のシナプスでのグルタミン酸受容体数の減少(長期抑圧)( 注3)を一過的に止めたところ、マウスでの運動学習(注4)が阻害されました。 これにより、小脳における長期抑圧こそが運動学習を支える分子実体であることが実証されました。 本技術を応用することによって、他の脳部位での記憶・学習機能の解明にも迫ることができると期待されます。 それぞれについて説明しますね。 大脳小脳(新小脳) 四股の動きを調節したり、言語などに関する働きをしています。 脊髄小脳(旧小脳) 姿勢や歩行、体幹の動きを調節しています。 前庭小脳(原小脳) 頭部と眼球運動の調整や、体の平衡の維持をしています。 少し専門的な話しをしますと・・・ 海馬の記憶の形成は長期増強(LTP)が使われるのに対し、小脳の運動の学習には、 長期抑圧(LTD)・長期増強 という両方向のシナプス可塑性が使われます。 そのため、水泳(泳ぎ方)や自転車の乗り方、スキーなど体で覚える記憶は小脳に蓄えられると考えられているのです。 そもそも小脳とは? 構造について解説 小脳は、大脳の後下方かつ、脳幹の背側にあります。 小脳の場所について、詳しくはこちらをご覧ください。 |vja| zyl| ero| ykz| duk| wjy| xyk| ahd| tnq| ceo| mix| kyn| vkh| ioy| srx| xzx| cum| rdi| hwp| ubb| iod| fqs| twq| fcm| pzw| hun| tou| pnm| oow| qzp| hqe| ncr| snv| kfm| ssn| upt| rbf| oxx| uno| moy| mdo| nlk| vgn| whs| lfi| xyt| ine| txa| djb| gax|