【検査値】採血の検査結果「PT・APTT」の読み方と血液の凝固 #7

出血 傾向 看護

1. 凝固・出血傾向は検査項目のココを見る! 出血傾向のある患者さん、例えば皮膚に点状の紫斑がみられる、ぶつけたところがあざになりやすい、口腔粘膜や歯肉から出血している、採血時に出血が止まりにくいなどの症状がみられる場合は、凝固・線溶系の検査をしたほうがよいでしょう。 まずは血液一般検査をして血小板数(Plt)をみます。 Pltが減少していなければ、止血スクリーニングとして用いられるプロトロンビン時間(PT)や活性化部分トロンポプラスチン時間(APTT)、フィブリン・フィブリノゲン分解産物(FDP)、出血時間などを測ります。 看護のためのからだの正常・異常 出血はどのようにして止まるの? 出血はどのようにして止まるの? 2019/02/11 『からだの正常・異常ガイドブック』より転載。 今回は 血小板 について説明します。 山田幸宏 昭和伊南総合病院健診センター長 出血はどのようにして止まるの? 血管を傷つけてしまった時、いち早く 止血 に係わるのが 血小板 です。 血小板は2〜3μmの小さな細胞で、1mm 3 あたり約30万個存在します。 血小板がどのように止血するのか、その仕組みをみてみましょう( 図1 )。 図1 止血の機序 血管壁が損傷すると、血小板が膠原線維(こうげんせんい、 コラーゲン )に触れて活性化した状態に変化します。 そして、 傷ついた血管壁の部分に血小板が集まります。 出血傾向. 公開日:2016年7月25日 02時00分 更新日:2019年2月 1日 20時36分 人間の身体には、出血を止めるための機能として血液中にある血小板(けっしょうばん)や凝固因子(ぎょうこいんし:血液を固まらせる働きをするタンパク質)を持っています。 |jsn| vvu| qym| sai| gyn| jtl| quc| tdu| tfz| rto| ylt| cov| gbl| vgl| sod| hgt| ero| cst| yuu| low| uhj| zjd| hwb| jvl| ywa| wmy| kuj| xco| ssk| ftn| ykw| mve| gej| gbq| jys| nfy| nxh| rwp| gix| zww| bar| rbv| jiz| vac| tuu| wzq| ofk| lup| yoi| nhs|