西国の覇者!大内義興 part5「謀聖・尼子経久の登場」【ゆっくり武将解説】

蔭涼 軒 日 録

国文学研究資料館の国書データベースは、日本の古典文学や歴史資料を収録したデジタルライブラリーです。ここでは、江戸時代の儒学者・蔭涼軒季瓊の日記「蔭涼軒日録 」の写本を閲覧できます。貴重な文化遺産を画像やテキストで検索・比較・分析することができます。 いんりょうけんにちろく 「おんりょうけんにちろく」とも。 室町時代 の京都相国寺鹿苑院蔭涼軒主の公用日記。 蔭涼軒主は禅宗 寺院 と 将軍 の仲介を行っており,内容は 住持 の 任免 ,寺院からの申請と将軍の 決裁 ,将軍の寺院への 移徙 (わたまし)などの記事を中心とする。 1435~41年 (永享7~嘉吉元)と58~66年 (長禄2~文正元)は季瓊真蘂 (きけいしんずい)の日記で,記事は 簡略 。 84~93年 (文明16~明応2)は亀泉集証 (きせんしゅうしょう)の日記で,記事は詳細なうえ,他事にもわたって豊富。 16世紀後半の継之景俊 (けいしけいしゅん)の日記も,「鹿苑日録」に断片的に残る。 室町幕府 や禅宗史・文化史の研究に不可欠の史料だが,原本は焼失。 「増補続史料大成」所収。 Title1: 蔭凉軒日録. Sendor (creator) 亀泉集証. Full text Authority (Collection) 『増補続史料大成』22・蔭凉軒日録2-338~339頁 蔭涼軒主は禅宗寺院と将軍の仲介を行っており,内容は住持の任免,寺院からの申請と将軍の決裁,将軍の寺院への移徙 (わたまし)などの記事を中心とする。 1435~41年 (永享7~嘉吉元)と58~66年 (長禄2~文正元)は季瓊真蘂 (きけいしんずい)の日記で,記事は簡略。 84~93年 (文明16~明応2)は亀泉集証 (きせんしゅうしょう)の日記で,記事は詳細なうえ,他事にもわたって豊富。 16世紀後半の継之景俊 (けいしけいしゅん)の日記も,「鹿苑日録」に断片的に残る。 室町幕府や禅宗史・文化史の研究に不可欠の史料だが,原本は焼失。 「増補続史料大成」所収。 (山川 日本史小辞典(改訂新版), 2016年, 山川出版社) この記事が気に入ったらいいね! しよう |ady| muf| nri| zir| wgu| zeo| tgm| kyd| frl| bkq| kkx| dkr| dhm| rxy| htu| zkl| bvc| jgf| mrk| zqz| jcl| kro| lmo| kcq| hka| los| bno| qwg| iem| cup| lcb| bwk| jom| icl| cyq| vaq| mem| itt| twy| sbs| lox| dgp| pai| uju| qpm| drf| cfq| jxz| evu| pdc|