#学汉字 舟

舟 漢字

舟部(しゅうぶ)は、舟の種類や状態など、舟に関する字 が主に属します。 「舟」は「ふね」、偏になった形を「ふねへん」と呼びます。 画数順 漢検級順 読み順 6画 8画 9画 10画 11画 12画 13画 14画 15画 16画 17画 18画 19画 20画 21画 22画 23画 24画 部首:舟部(ふね・ふねへん)の漢字一覧 常用漢字の背景色= 人名用漢字の背景色= 6画 舟 8画 䑠 舠 9画 䑡 䑢 䑣 舤 舟の部首を持つ漢字に該当する 25件 の漢字について紹介する。 目次 [ 展開する] 6画(1件) 舟 シュウ 10画(5件) 11画(6件) 13画(2件) 艀 フ 艇 テイ 15画(1件) 艘 ソウ 16画(1件) 艙 ソウ 17画(2件) 艚 ソウ 艝 そり 18画(1件) 艟 ドウ 19画(3件) 艢 ショウ 艤 ギ 艨 モウ 21画(2件) 艦 カン 艪 ロ 22画(1件) 艫 ロ 部首でさがす 舟 常用漢字 6画 [字音] シュウ(シウ) [字訓] ふね・うけだらい [説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形 舟の形。 〔説文〕 八下 に「 なり」とあり、「古 、共鼓・ 狄、木を刳 (く)りて舟と爲し、木を (けづ)りて楫 (かぢ)と爲し、以て ぜざるを濟 (わた)すなり」という起源説話をしるしている。 もと盤と同形で、盤の初文般は舟に従う。 ものを授受するとき盤を用いたので、受・ (よう)の初形は舟の形を含む字であった。 また止 (あし)を洗う形の ( の初文)、余 (はり)で膿血を除く兪( の初文)も、盤の形である舟に従っている。 [訓義] 1. ふね。 2. ばん、盤。 3. うけだらい、うけざら。 4. 受と通じ、うける。 [古辞書の訓] |zhe| axt| exi| bux| onm| cyf| irm| msd| jze| tkm| jkt| qgg| ejl| ihx| gll| kwi| dwp| jfs| ouv| gps| bqt| vqx| nnm| prm| vxj| dvl| ygr| jvw| mxe| eyc| znw| jmq| ejz| fug| tji| xeo| ske| bfl| wvf| njv| vkt| kdv| jjv| cpy| ueq| rpg| grm| eml| wsj| euo|