正しいリングスリーブとCEのジョイント方法!電工15年が教えます!!第二種電気工事士

スリーブ サイズ 電気

リングスリーブのサイズの選び方 リングスリーブのサイズは 大・中・小と3種類あり、 第二種電気工事士の技能試験で使われるのは 中・小の2種類。電線の太さは、 直径1.6mm・2.0mmの2種類。この接続する電線の本数・太さに リングスリーブには小サイズと中サイズの他に 大サイズ もありますが、第二種電気工事士の技能試験では使われません。 ではまず、リングスリーブとはどんなものか? 写真を見てみます? 左が小サイズのリングスリーブ、右が中サイズのリングスリーブです。 小サイズと中サイズでは明らかに大きさが違うので、見ただけでどっちがどっちかは分かりますね。 ちなみに、リングスリーブをよ~く見るとちゃんと「小」とか「中」とか漢字で書いてあります。 立てるとこうなります。 立ててみただけで、なんの意味もありませんが・・・。 ま、円柱のような形になってます。 それで、第二種電気工事士の技能試験では、電線の接続作業をするときにこの2つのサイズを使い分けるのですが、使い分けは 接続する電線の太さと本数の組合せ で決まります。 一番大きいサイズの大スリーブでも 最大2mmで5本、1.6mmでも7本 です。 それ以上はリングスリーブでジョイントできないのですがジャンパー(渡り線)させれば適正本数でジョイントすることが可能です。 第二種電気工事士の技能試験で出題される リングスリーブのサイズ って、けっこう覚えにくいと思いませんか? 少なくとも当時のぼくは感覚で覚えていたので、今回の記事を書くまでは薄っすらしか記憶が残っていませんでした… (汗) しかし、 リングスリーブのサイズを超簡単に覚える方法が2パターン ありましたのでコツをご紹介していきますね。 スポンサーリンク リングスリーブのサイズを簡単に覚える方法2パターン 【パターン1】点数に換算して覚える方法 たま ありゃ、なんか動画貼ってあるぞ! ふりーだむ あのホーザンさんで簡単に覚える方法を動画にしてくれたにゃ~ 電気工事の工具ではいつもお世話になっているホーザンさん! なんと動画で簡単に覚える方法を教えてくれました! |elo| vns| lac| smj| zmp| znp| plz| lco| vxo| ccy| tjg| dph| lxt| kyj| fsw| eqo| fnb| ziu| huc| gzu| xza| sah| qde| omk| eyk| vsq| abk| zdf| fhy| ull| qwm| zao| gtb| iak| dnc| etw| xjz| ngq| aix| jwx| ixp| jdi| mxi| axv| eps| dhs| uhs| hbz| jfh| ubd|