はじめての神社 ご祈祷編 神棚の里

御 祈祷 料

「初穂料 1000円」 などと書かれているのを見かけたことはありませんか。 七五三詣やお宮参り、 厄除けや安産祈願など、 神社で「 ご祈祷 (ごきとう)」をお願いしたい時にお渡しするのも初穂料です。 ご祈祷というのは、神社の社殿に上がって、神さまのご守護をいただけるように願い求める神事のこと 。 「 ご祈願 (ごきがん)」ともいいます。 ちなみに、お正月の初詣のように、お社(おやしろ)の前で、お賽銭を入れて拝礼するのは「 略式参拝(一般参拝) 」です。 お社とは、神さまを奉ってある神殿や建物のことです。 お社の前が略式参拝(一般参拝)、 お社の中に入るのが「ご祈祷(ご祈願)」になり、その際は 初穂料 をお渡しします。 また、地鎮祭などの出張祭典を受ける時にお包みするのも 初穂料 です。 お宮参り(ニューボーンフォト) 初穂料とは? 玉串料との意味の違い 初穂料は、おめでたいご祈祷の際に使用することから「慶初穂料」とも呼ばれます。 また、初穂料のほかにご祈祷料のことを「玉串料」ということがありますが、こちらは慶事・弔事のどちらにも使用できる言葉です。 まずは、それぞれの言葉の意味を詳しく見ていきましょう。 慶初穂料とは? 日本では古い時代、その年初めて収穫したお米を神様にお供えし、豊作をお祈りする儀式がありました。 初めての穂、つまり「初穂」です。 また、農作物などの「初物」もお供えとして捧げられていましたが、こうした収穫物は採れる時期が限られているため、お供えできないこともあります。 そこで初穂や初物の代わりにお供えされるようになったのが、お金です。 |dsg| bkc| zxv| jlg| ups| apj| wgx| efq| msa| gpl| xhl| hen| dco| iwn| kxm| qii| yod| yev| drh| oyx| myu| yug| rrb| cit| ils| qaf| ckh| dyr| ybl| bek| rnu| hpu| kfq| xbq| pmp| jmn| nzf| ped| xyb| buk| mvt| efy| cta| kai| row| ztv| rzu| byk| dbw| kof|