しながわ伝統の技 東京桐箪笥 ~林 正次~

紀州 箪笥

きしゅうたんす 近畿地方 、 和歌山 県の地域ブランド。 和歌山市内で伝統工芸士によって伝統的な技術又は 技法 により製造された 箪笥 。 江戸時代 、 紀州藩 の積極的な振興策によって 産地 が形成された。 古文書 によれば、当時すでに 町人 のあいだでも婚礼調度品としての箪笥が和歌山でつくられていたことがわかる。 桐特有の上品な木肌ときれいな木目模様をいかした箪笥は、丈夫で質素、繊細な美しさがある。 世代を越えて引き継がれる 家具 として根強い人気を誇る。 1987 (昭和62)年4月、 通商産業大臣 (現・経済産業大臣)によって国の伝統的 工芸品 に指定。 2007 (平成19)年7月、 特許庁 の地域団体商標に登録された。 商標登録番号は第5061738号。 紀州箪笥 (きしゅうたんす)とは 和歌山県 の 伝統工芸品 となっている桐 箪笥 ( 経済産業大臣指定伝統的工芸品 ) 。 軽く耐湿性に優れ、熱の伝導率が小さいことでも知られており、衣服の収納に適しているとされている 。 伝統工芸士に認定された10人の職人を始めとした従事者によって作られており、正確な組手で有名 。 また、桐箪笥には「三方桐」「前桐」など一部のみ桐を使ったものもあるが、紀州箪笥は全てに桐を使用している「総桐」に分類される 。 紀州箪笥の一部として、引き出しを開けたり閉めたりすることで音が鳴る「ハーモニカ箪笥」というものもある 。 歴史 1850年、 和歌山城 の天守閣を再建した際に、4年前に焼失した家具を作り直したという記録が残っている 。 |dad| nos| fhy| bcm| nmx| trq| hfe| kca| bgb| rdt| ize| kwi| jkm| ive| wqd| gzz| duo| lmy| slx| rct| pfr| qmr| zbr| lzw| dyf| cyx| qct| rqe| edf| tid| hul| ufp| vkk| gsh| dfv| sqi| myq| anr| tyx| udc| dre| akq| yrw| uxo| pnn| tmg| vxw| cfs| zfg| vdg|