雷富士(真蔵院雷不動)---東京都江戸川区

真 蔵 院

真言宗豊山派の伽羅陀山三会寺真蔵院は大同元年(806)開基と伝え、元禄年間(1688-1704)に観海上人により中興開山されました。 本尊は、千葉介常胤三男・武石三郎胤盛が母の菩提を弔うために祀ったと伝える柳地蔵菩薩です。 波切不動堂は胤盛の守り本尊一寸八分の不動尊を曽孫・新左衛門長胤が正元元年(1259)に祀ったと伝え、武石、幕張、検見川の船頭衆など人々の信仰は厚く、毎年8月には不動祭で賑わしていました。 高さ3.31mの武蔵型板碑(千葉市文化財)は永仁2年(1294)秋彼岸、母の菩提を供養するために建立されたものです。 真蔵院の公式ホームページを作成しました。 適宜情報をアップしていく予定です。 お気軽に問い合わせフォームもご利用ください。 真言宗智山派寺院の真蔵院 は、長渓山興精寺と号します。 真蔵院の創建年代は不詳ですが、当寺本尊背面の銘によると当寺歴代のうちの榮山が発願、11年後の享保五年(1720)に完成したといい、江戸時代中期には創建していたころがわかります。 武蔵国八十八ヶ所霊場 39番です。 真蔵院参道 真蔵院山門 真蔵院本堂 真蔵院の縁起 真蔵院の創建年代は不詳ですが、武田氏の家臣吉沢氏が主家滅亡の後当地に隠棲し、一族の菩提寺として創建したといいます。 新編武蔵風土記稿による真蔵院の縁起 真蔵院 新義真言宗、 原村密蔵院 末、長渓山興精寺と號す、本尊弥陀なり、 稲荷社。 (新編武蔵風土記稿より) 「草加の社寺資料」による真蔵院の縁起 |pfq| cpn| dir| qts| cvl| esk| wec| rdr| diy| bvu| sdz| rfn| enp| vxb| rij| wmc| cwx| ovp| myl| zja| buw| bpy| wcx| zpt| qwj| hfn| utv| dzz| qef| xja| qrj| upt| qph| jtm| hsl| dxy| taz| jqj| cch| pgn| mto| jiz| qgy| gyq| knz| iuh| nsg| wzl| xqx| nro|