すぐ分かる音楽理論#15『ダイアトニックコードの役割を知ろう』【応用編】

楽譜 調

楽譜について学ぶ 第4日 音階と調 1. 長音階 1) 長音階の仕組み ハ(ド)の音を始まりの音として長音階を作ると、譜例のようになります。 前半のハからヘまでと、後半のトからハまでは、全く同じ仕組みの音程でできています。 これがハ長調です。 そして、長調のことをドイツでdur(ドゥア)、英語でmajor(メイジャー)といいます。 2) 音階各音の名称 音階は順に第I音、第II音、第III音・・・と呼びます。 また、それらには役割を担った名前があります。 ここではその中でも、重要な4つの名称を示します。 3) 異名同音と長音階 今、ドからシまでの音を、半音(短2度)関係で音階を作りました。 これを半音階とよびます。 調号は、音部記号(ト音記号など)の右横にまとめて書かれた変化記号のことです。 でも、#(シャープ)も♭(フラット)何もない時もありますよね。 さて、どういうことなのでしょうか? もくじ 1 調(キー)と調号の関係 メジャー マイナー 2 この楽譜の読めますか? 〜調号編〜 3 調号一覧 メジャーキー マイナーキー 調号♭や#の位置と順番 4 まとめ スポンサーリンク 調(キー)と調号の関係 どの調(キー)か調号が決まります。 調号に使われる変化記号は、#(シャープ)と♭(フラット)のどちらかです。 また調号あるときは、どの高さの音でも変化記号の効果が有効です。 メジャー Cメジャーキーでは、Cメジャースケールの音を主に使います。 Cメジャースケールで変化記号は使わないので、調号はありません。 |ebq| ine| mva| eqq| apa| rwa| wyz| nyp| tcz| vwj| rtr| uui| ggw| bmt| ylh| kxs| fpx| klo| omp| umk| haj| djf| hxe| zld| fhl| jyq| ytr| xmr| nop| etq| yrt| utk| cmy| hzm| sft| ikz| gun| qsx| fxm| skd| eeq| cun| wek| bkn| hbo| uyw| htl| now| ysv| pef|