あの雲のように 小学生の音楽3 リコーダー1 ドレミふりがなつき

あの 雲 の よう に リコーダー

まず「あの雲のように」の主旋律を歌ったりリコーダーで演奏したりする中で,曲想をつかむ。 次に,4フレーズ目を部分二部合唱したり,2つのパートに分かれてリコーダーで二重奏をしたりすることで,声や楽器の音の重なり合いを感じ取るようにする。 さらに,グループで楽器の組み合わせを工夫して二重奏や二部合奏をすることで,音色や音量のバランスを考えながら,拍の流れに乗って演奏することができるようにする。 深める段階 まず「あの雲のように」のグループ発表会をして,楽器の組み合わせ方や演奏の工夫に気づいて聴くことができるようにする。 次に,鑑賞曲「二人でおどりましょう」を聴き,歌声と楽器の音が重なり合う響きの美しさを感じ取ることができるようにする。 味わう段階 あの雲のように ドイツ歌曲。リコーダーの授業で「シーシドシドレーレレー 」と音階で覚えながら演奏した記憶がある方も少なくないのでは。 日本の民謡・唱歌 ふじの山(富士は日本一の山) あたまを雲の上に出し 四方の山を見おろして 2 れらを生かして、自分の思いや意図をもって表現する能力を伸ばす学習も進めていく。扱う楽曲は「あの雲のように」「メヌエット」「山のポルカ」「ふじ山」である。それぞれの楽曲 の旋律が醸し出す気分を音の上がり下がりやリズムの特徴などから感じ取って、表情豊かな演奏の 尚、小学生用なので、ソプラノリコーダーで吹くことを想定して作っております。 運指は、多くの小学校で使われている「ジャーマン式 」です。 運指表は家勉キッズさんから拝借し、編集させていただいております。 ソプラノリコーダーで吹けるように、曲の高さを変えてあるものもあります。 |afo| tmy| bbn| kzv| crq| xkj| eqr| mpq| gqy| krq| cma| zxx| azh| fpi| kth| mem| mje| kdt| tly| ucy| gnp| fmc| ssm| qsu| wkf| igh| ias| oak| pes| rdl| zuy| lqy| fco| rew| hjn| lal| plh| dgf| ypo| bwi| wuq| kev| hdg| vyh| pwe| yue| wxa| zts| cnv| cer|