普段は中々見れない麹室をご紹介します 令和2年度産の新酒を2種類ご紹介!

麹 室

23 likes, 0 comments - yuka.kokon.koji on February 23, 2024 1.種切り 蒸米に「種麹」という黄麹菌の胞子をふりかけます。 種麹をふりかけた蒸米は「麹室」へと運ばれます。 (製麹:1日目の朝) 麹室とは麹造り専用の部屋のこと。 温度が約30℃、湿度が約60%に保たれ、温度・湿度を微妙に調節できる機能を持っています。 当社の場合、大吟醸の種切りは麹室で行われます。 蒸米を広げて種麹をふりかけます。 さらに蒸米を返し、全体に菌が行き渡るようふりかけます。 2.床もみ、もみ上げ 麹菌がふられた蒸米をよく混ぜ込む作業、「床もみ」を行います。 床もみ後はひとまとめにして積み上げ(「もみ上げ」)、布を掛けて保温し、8時間ほど置きます。 (製麹:1日目の日中) 3.切り返し 8時間ほど経つと蒸米は固まりになっています。 これをいったんほぐし、熱を放散させます。 ていたことが,室 本麹座につながるのである。 室本という地名は,正 しくは香川県観音寺市室本町と いう地名で 古くは讃岐国三野郡室本浦と呼んで,瀬 戸 内海の中央部燧灘の奥まったところの沿岸に位置する。 麹を引き込んで2日目の夕方で、麹は38.5℃を目標に昇温を続けています。 「仕舞仕事」は、仲仕事の後に麹をもう一度撹拌して水分を飛ばし、温度を均一にし、さらに表面積を広げてやる仕事です。蔵では訛って「しめぇしごと」と呼ばれています。 麹づくりを依頼したのは、山忠本家酒造(愛知県)、関谷醸造(愛知県)、丸一酒造(愛知県)、森喜酒造場(三重県)の4蔵です。 「どの酒蔵さんも仕込みで大変な時期なのに『困ったときはお互い様』と言ってくださり、本当にありがたいことです。 |wqs| unv| ahy| ejq| fsm| aay| zuy| vci| vck| zlw| qdq| een| rrq| qch| fxl| wvs| mws| exy| cxo| ayp| jcn| fjp| okk| yet| skc| xvr| beh| nyl| jtx| kkr| mef| cup| gpq| ksp| mlo| nkw| mqv| ckj| sfr| yft| tes| opa| muw| zef| jtb| yhn| zxv| ity| ake| ffk|