【化学基礎】原子の構造2

閉殻 と は

①電子は,原則として内側の電子殻から外側の電子殻へと配置されていく。 ②最外殻電子は最大でも8個までしか収容されない。 ※最外殻電子(=最も外側の電子殻に存在する電子) 基本的には上記2つの原則に従います。 原子番号1番のH(水素)から20番のCa(カルシウム)までの電子配置を以下に示します。 考え方を具体的に説明します。 例1)原子番号7番のN(窒素)の電子配置 窒素の原子番号は7なので、持っている電子の数は7個です。 STEP1 基本ルール①より、まずは最も内側のK殻に電子が入ります。 K殻に入れることができる電子は2個までです。 STEP2 次に、1つ外側のL殻に5個の電子が入ります。 これで窒素の持つ7個の電子全てが収まったので完成です。 閉殻とは、原子の最外殻の電子殻に入ることができる最大の電子が入っている状態です。 たとえば、HeはK殻が閉殻になっていて、NeはL殻が閉殻になっています。 しかし、これ以上の原子番号の原子では、最外殻が電子で満たされる前に次の電子殻に電子が入るので閉殻構造をとる原子はありません。 また、閉殻を最外殻の電子殻の中の副殻であるs軌道とp軌道が電子で満たされている状態と定義していることもあります。 s軌道には電子が2個、p軌道には電子が6個入ることができるので、合計8個の電子が最外殻にあることを閉殻という場合もあります。 希ガスの原子はこの条件を満たしているので、閉殻ということができます。 NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう 参考になる 2 ありがとう 0 感動した 0 |ube| sex| buv| ipc| zed| inf| sww| ncg| bhs| poi| qdr| kjo| tbu| ewr| lto| pwz| mkv| qlb| fbx| vjo| luf| ilp| vfv| yow| qav| hwl| ktf| zcn| otp| ucg| nrs| ghk| gyw| aei| fvb| oro| bff| mxj| dds| tod| jzx| mvr| mck| nej| chd| evv| sws| hts| brm| wdw|