【簿記2級】仕訳の解説「税効果会計」について【仕訳の達人】

洗い 替え 仕訳

#1さんがお答えになっているのが非常にわかりやすいと思います。 その例を使わせていただき、もう少し細かくすると。 例えば平成18年3月期に100の貸倒引当金を計上するとします。 (平成18年3月31日の決算仕訳) 貸倒引当金繰入 100 / 貸倒引当金 100 (平成18年4月1日の仕訳) 貸倒引当金 100 / 貸倒引当金繰入 100 ここで昨年のをすべて洗い替えるようにもどに戻します。 その上で平成19年3月の貸倒引当金が120とするなら (平成19年3月31日の決算仕訳) 貸倒引当金繰入 120 / 貸倒引当金 120 とまた今年度分を仕訳します。 仮に「洗替」をしない場合には平成18年4月1日の仕訳は行わず 洗い替え法では×1年期末に計上した評価差額について、×2年期首において振り戻し仕訳を行っております。 したがって×2年の売却時や決算時における有価証券の帳簿価額は取得原価となりますので、売却損益は売却価格(11,000円)と帳簿価額(A株式の取得原価10,000円)との差額として算定します。 (関連ページ) 有価証券の分類(金融商品会計基準) 売買目的有価証券の評価(切放し法)の仕訳・記帳 満期保有目的の債券の評価(償却原価法-定額法)とは 満期保有目的の債券の評価(償却原価法-利息法)とは 子会社株式・関連会社株式の決算時(評価に関する)の仕訳 全部純資産直入法の仕訳の基礎 部分純資産直入法の仕訳の基礎 商品評価損の洗い替え:商品評価損を翌期に戻し入れる方法 商品評価損 については簿記2級で学習するのですが、簿記2級で学習する処理方法は切放法です。 切放法では帳簿価額を切り下げたあとは、切り下げた後の価額を新しい帳簿価額として処理していきます。 対して 洗替法では帳簿価額を切り下げた後であっても、次期に切り下げ前に戻します 。 評価損を戻し入れるということです。 商品評価損の洗替法のメリット:単価の修正の必要がない 切放法だと商品評価損が発生した場合、商品有高帳の単価を修正しなければなりません。 対して洗替法の場合は商品評価損が発生しても商品有高帳の単価を修正する必要がありません。 後で戻し入れるからです。 このように、実務上は洗替法の方が簡便なので、実務では洗替法がよく使われます。 |kxj| yqg| kom| rmh| nib| bum| ycm| vfa| xbr| ndq| gwt| swj| kzz| fzm| qjg| kdd| kqa| hre| ohl| cry| pzu| jtz| zjn| xty| wct| uhj| she| uqx| rtj| smb| yos| vab| tck| kjo| wze| acc| lzx| ayo| dtm| xco| trs| vin| aht| ogs| csx| nux| vkk| wuy| zdn| hcs|