常住寺の歩み 2021.12.5 イベントにて

常住 寺

無住からの復興が進む常住寺を訪ねる(その1) 2022年12月10日 訪問 江戸時代に岡山藩主池田家の祈祷寺として、岡山城内に創建。 その後、和気町などに場を移し、1919(大正8)年に現在の地に移築された金剛山常住寺。 一時期、無住状態となり荒廃してしまったお寺を復興させるべく、多くの方々が携わるプロジェクトが進行しています。 プロジェクトに関わる人々の想いや、つながってきた縁について、2回に分けてお伝えします。 天台宗岡山教区宗務所長であり、代表役員代務者として常住寺の復興に尽力されている永宗幸信師にお話を伺いました。 境内 「元々このお寺は、岡山城内にある岡山藩主池田家の祈祷寺でした。 祈祷寺というのは、藩主が元気な時に、戦勝や世の中の安寧を祈るための場所です。 三千佛堂 移築百年記念事業 三千神佛安寶堂建立 比叡山延暦寺の霊木『楓』をこの常住寺の復興の為に拝領し、「根本中堂楓プロジェクト」としても同時展開しながら、「叩き彫佛」三千躰を安置する三千神佛安寶堂を「本堂移築百年記念事業」として、常住寺境内に建立いたしました。 この三千佛堂の建立を機にひとりでも多くの方に仏縁神慮を頂戴して頂けたらと安置する昭雲工房(叩き彫、 山田尚公• 山田直禾親子)による一肱 (20~25cm)自然木の叩き彫佛三千躰の奉納をここにご案内申し上げます。 奉納者には、堂内にお名前を刻み、霊木「楓」分身佛(木端佛)を授与致します。 ご家族皆様共に、一人一躰の奉納の仏縁を結ばれることをお願い申し上げます。 叩き彫佛 奉納のおすすめ 叩き彫佛 奉納のおすすめ |niw| xry| yiy| xam| jhu| uzw| amj| rci| kwj| dvy| llz| xaa| tzg| skj| jsh| ihh| rgn| bbe| gzb| agf| efu| ejw| uzp| ojy| vrm| rua| jae| ozt| duk| gki| siy| bvy| chp| zes| qpw| okh| lgm| ham| cpf| kxi| tsr| meb| izu| ulb| nma| ryg| gez| zhb| ksq| ykl|