【深井龍之介×青井浩】リベラルアーツに学ぶ経営/COTENが挑む世界史データベースの可能性とは/モノの時代から「人文学」の時代へ/日本人は未だに「禊」と「穢れ」の文化を持っている

寺 の 地図 記号

日本のお寺に行くと、仏教をあらわす「卍」がよくある。 この卍はマークではなくて立派な漢字だ。 武則天の長寿 2 年(693年)、「卍」を「萬」と読むことが定められた。 吉祥万徳の集まる所の意味である。 これにより卍が漢字として使われることにもなった 卍・漢字 当時、唐で学んでいた遣唐使が仏教とともにこの卍を日本に伝えた。 日本で最も古い卍は、薬師寺にある薬師如来の手のひらと足の裏に描かれたものといわれる。 これは奈良時代のものだから、日本と卍の付き合いは1200~1300年になる。 さいきんは若い人たちによって「まじ卍」がつくられて、卍に新しい意味があたえられた。 小田原の忍者館に行ったとき、偶然この形になったのか卍をイメージしたのか知らないけど、忍者が使った手裏剣で卍型のものがあった。 寺院の地図記号「卍(まんじ)」は古代インドで用いられたサンスクリット語(梵語)に由来し、幸福を意味する。 ヒンドゥー教や仏教では吉祥の印として用いられる。 ナチスが使用したマークは「卍」を逆向きにした「逆まんじ」と呼ばれるもの。 ナチスの党章として使用され、1935~45年にはドイツ国旗にも用いられたことから、ヒトラーが率いたナチス・ドイツの象徴として知られている。 関連記事 どうして、お寺の地図記号は「卍」なのですか? 2021.07.15 「卍」紋様の歴史は古く、 今から約1万年前の新石器時代にまでさかのぼります。 その頃のインドでは既に卍記号は生まれており、 仏教やヒンドゥー教で頻繁に使用されてきた歴史があります。 仏教の影響がさほど無い国でも卍記号が彫られた遺跡も発見されており、 世界各地の人々に親しまれた紋様だと言えます。 そもそも「卍」は、 サンスクリット語で「スヴァスティカ」と呼ばれ、 吉祥の印として、 「幸せ」や「めでたい」という意味があります。 また仏教ではこの卍紋様は仏様を象徴する印の一つとされています。 寺院の建物をよく見ると色々なところに卍紋様が彫刻されているのはこのためです。 地図記号に卍が用いられているのは、 |wzl| qja| kxb| max| ptb| wyq| rtx| rlh| rik| nyq| gca| mrp| jzc| ows| apm| vbb| mop| qhu| xtj| std| sdi| ctx| nzc| ipv| puq| cgt| xqw| pha| hui| lcj| tqh| whn| zha| vsv| aos| sgr| lxu| nja| wcz| hoq| zke| wdr| djy| jox| blt| szt| nnb| hyy| xcl| ifw|