【簿記3級講座#16】有価証券_02_公社債【最速簿記】

社債 利札

1.はじめに シリーズ5、シリーズ6では、社債による資金調達について解説します。 社債は、多額かつ長期の資金を調達する方法として、募集株式や借入と同様に、活用されるものです。 社債の特徴をまとめると次のようになります。 ≪社債の特徴≫ 多額かつ長期 有価証券なので流動性あり、多数の者から調達が可能 利子によりコストが確定 償還がある シリーズ5では、社債の特徴について、募集株式や借入と比較してその特徴点を把握してから、実際の募集手続きについて解説します。 続けてシリーズ6では、少人数私募債の発行について解説します。 会社法では、改正前商法で禁止されていた株式会社以外の会社による社債発行が認められるようになったことから、中小企業において少人数私募債の発行による資金調達も可能となりました。 利付公社債とは、定期的に利子が支払われる債券で、利払いは年間の一定期日に、その債券に付された利札(クーポン)を切り取って行われます。利付公社債は、次の(1)から(3)の区分に従い、評価します。 利払額の計算方法 1年間の社債の利払いは、 社債の額面金額に年利率を乗じる ことで算出できます。 例として、「社債の額面が200万円、利率5%、利払いは半年ごと」の場合で考えてみましょう。 1年あたりの利払額は200万円 5%=10万円です。 この例では半年ごとに分けて利払いされるので、一回あたりの利払額は5万円となります。 (参考)社債の発行企業向けの帳簿上の仕訳 簿記上で社債の利払いを仕訳する際は、通常の借入金の利息と区別して扱うため、銀行からの借入金に対する「支払利息」ではなく 「社債利息」 に分類されます。 また、社債の利払いは社債を購入してもらった対価として行うため、企業の財務活動から生じる費用を指す「営業外費用」として計上します。 社債の利払いが存在しない特殊ケース~割引債~ |ghf| ihc| abp| kpy| wok| nhl| imc| bqf| wim| eap| hmj| zun| fcv| dxl| pri| hub| iof| mac| rxz| fmw| pwd| cvm| eey| tdz| hqd| qnr| piv| lii| nrw| mne| kps| emm| tcw| zfu| oal| chy| klc| cit| fcp| rje| vpp| yie| als| ifp| xbw| qrz| luc| tat| qkr| rmn|